2015年02月10日 お知らせ
九州地区決勝大会結果発表
♣九州地区決勝大会結果発表!
「米粉の名人」料理グランプリ2014-第2回全国米粉料理コンテストの5地区目の大会となる九州地区決勝大会(主催=NPO法人国内産米粉促進ネットワーク)が2月7日、熊本市の学校法人常盤学園専修学校常盤学院で開かれました。グランプリには熊本県の赤星静香さん(47)の「米*米グラノーラ」が選ばれました。同作品は、赤星さんの地元、上益城郡山都町特産の焼き米と米粉を食材にグラノーラに仕上げました。米粉を使うことで硬くなりがちな焼き米を、サクサクとした食感としました。
九州地区8県から応募があった99点のうち1次、2次の書類審査を通過した「主食」6点、「主菜・副菜」6点、「デザート」6点の3部門18点を選抜者自らが調理し、試食した審査委員に作品をアピールして競いました。
その結果、赤星さんの作品がグランプリ、準グランプリには、福岡県の中川ゆりえさん(18)の「米粉de南瓜まんじゅう」、熊本県の中田扶美子さん(63)の「米粉のフローズンデザート」が選ばれました。これら3点が3月8日に東京・中央区の「製粉会館」で開かれる全国決勝大会に、進出することになりました。
なお、今回の大会では九州農政局米粉アドバイザー、熊本県米粉インストラクターの方々にサポートをしていただきました。
審査委員長の宮本良二氏は、審査講評で「ホテルの(メニューの)中でもアレンジして使える。もっとアイデアを出して少しだけ(調理に)磨きをかけて外に出してください」と、メニュー化や商品化の可能性の高さを強調していました。また、赤星さんは受賞者あいさつで「予想もしなかったので(グランプリ受賞に)正直驚いている。東京でも頑張っていきたい」と、戸惑いながらも意気込みを語っていました。
なお、グランプリ、準グランプリ以外の表彰作品は下記の通りです(敬称略)。
○優秀賞・外食向け=立山聖華(熊本県)「わってびっ栗!紫コメロッケ」
○優秀賞・給食向け=松本南帆(熊本県)「卵・乳不使用 チキン南蛮風」
○優秀賞・家庭向け=安永絵理奈(長崎県)「アスパラとトマトの米粉キッシュ」
○特別賞・「食物アレルギー対応」=岩下和美(熊本県)「米粉でベジ離乳食」
○特別賞・学生の部=灰塚由紀子(福岡県)「サクサクパイの秋仕立てキッシュ」
審査委員名と来賓挨拶者名 (敬称略、審査委員は五十音順、来賓は挨拶順)
(敬称略)
BBBBB